■概要

■説明

<a href="...">〜</a> の形式と、 <a name="...">〜</a> の形式で用途が異なる。 前者は、リンクポインタ(ショートカット、ホットテキスト、リンクテキストなど様々な呼び方があります)を表示するのに用るタグである。 後者は、<a name="...">〜</a> で囲まれた部分に ... という名前をつけるだけで表示上の変化はない。

■属性

href="url" H2/N2/e2。 リンクをクリックした時のジャンプ先や電子メールの送信先を指定する。ただし、電子メールの送信先を指定する場合、 href="mailto:..." とし、...にメールアドレスを記入する。
name="..." H2/N2/e2。 <a name="...">〜</a>で 囲まれた部分に名前をつけます。これをアンカーを置くという。 <a href="url#..."> を用いてジャンプすることにより、指定したurlのページ中の "#..." で指定した名前のアンカーの場所にジャンプすることができる。また、url を省略した場合はそのページ中の "#..." で指定した名前のアンカーの場所にジャンプすることになる。このため、1ページが長い場合、見出しを作る等の工夫で簡単に目的の場所(段落)にジャンプできる。
target="..." N2/e3。 href="..." の内容をどのウィンドウ(フレーム)に表示するかを指定します。

JavaScriptのopen()や<FRAME name="...">などでウィンドウやフレームに名前をつけますが、target="..."に名前を指定すると、指定した名前のウィンドウやフレームが存在すればそこに、存在しなければその名前を持つウィンドウを新規に開いてそこに表示します。 ただし以下の名前は特別の意味を持ちます。

target=_blankと指定した場合、 毎回、名無しのウィンドウを新規に開いてそこに表示します。

target=_selfと指定した場合、 自分自身のウィンドウ(フレーム)に表示します。 target="..." を省略したときの動作と同じです。

target=_topと指定した場合、 フレーム分割されていればすべての分割を解除してそこに表示します。

target=_parentと指定した場合、 フレーム分割されていれば1段だけそれを解除してそこに表示します。 これは、フレームの中で表示している文書ファイルが、 さらにフレーム分割している場合にのみ意味を持ちます。

_blank, _self, _top, _parent は必ず小文字で指定してください。

title="..." H2/e2。 リンク先の内容を示します。 IEでは、マウスを近づけたときにバルーンでその内容が表示されます。
rel="..." H2。 next, previous, parentなど、他の文書との関係を表わしますが、あまり使用されていません。
rev="..."
urn="..." H2。あまり使用されていません。
methods="..."
accesskey=... e4。 accesskey=X としておくと、ALT + X を押したときにこの位置にフォーカスが移動する。
tabindex=... e4。 TABキーを押したとき、ここで指定した数値の小さい順番にフォーカスが移動します。
onClick="..."など N2/e3。 JavaScriptを指定します。 HREF属性を指定した場合のみ有効です。

■サンプル

例1
記述例
<A name="name">見出し</A>
表示例
見出し
補足
"見出し" という文字に name という名前のアンカーを置く。 このタグを使っても "見出し" という文字が特に変化して表示されることはない。

例2
<a href="url">〜について</A>
<a href="#name">nameの記事をよむ</A>
<a href="url#name">nameとは</A>
〜について
nameの記事を読む
nameとは
1行目は url にあたるものにリンクされる。
2行目はそのページの中で、name という名のアンカーへジャンプする。ただし、近い距離のアンカーへジャンプは視点が変わって分かりづらくなる。
3行目は url で指定されたページの中にある name という名のアンカーへジャンプする。

例3
<a href="mailto:メールアドレス">メールを出す</A> メールを出す
この様に指定した リンクポインタを置いておくと、 そのリンクポインタをクリックするだけで記述されているメールアドレスにメールを送ることができる。 ただし、差出人の使っているブラウザに差出人のメールアドレス等の設定がしてある必要がある。

Copyright (C) 1998 Arbel's BOX