■特徴

HTML3.0 は、以前 HTML+ と呼ばれていたもので、HTML2.0 の次の標準になると考えられていた言語使用である。 HTML2.0 では位置そろえやレイアウト指定などの機能がインタフェースを損なわないために、 処理に時間のかかる高機能な要素を無くしていたため、Web ページ作者のフラストレーションの原因になっていたが、 HTML3.0 ではこれらの機能が強化されている。HTML3.0 には、有用な機能がたくさん含まれており、 潜在的な記述力はかなり高いものになっている。

オリジナルの HTML+ の仕様は、HTML1.0 のスーパーセットとして、1993年の終わりに Dave Raggett 氏により提案された。 このHTML+ には、フォーム数式などの先進的な機能が含まれていた。 その頃から、Web の人気が沸騰し、HTML がその標準として確立したわけである。HTML1.0 ではテキスト、リンス、 そしてイメージがサポートされ、HTML2.0 でこれにフォームが加わった。そして現在は、HTML+ にあったアイディアと、 他の人々が「次世代の HTML はこうあるべきだ」と考えた事柄が、HTML3.0 に結集したわけである。

しかしながら、Netscape Communications 社の NN とMicrosoft 社の IE という 2大ブラウザのシェアと機能争いにより、 各ブラウザ独自のタグが登場し続けた。 もしこの調子でいけば、Netscape とMicrosoft がそれぞれが2つのまったく相容れない独自のバージョンを完成させ、 ユートピア的なコンテンツへの対応はありえない状況に至るに違いない。 ユーザーはどちらか一方のブラウザを強制的に選択させられ、そのプラットファーム用に作られたコンテンツしか見ることができない。 コンテンツプロバイダーも同様に、ウェブページ制作に際してバージョンの選択を迫られ、 あるいはそれぞれ別のページを制作しなければならない。という危機に陥る。 W3C (World-Wide Web Consortium) はこの間ずっと結局どのブラウザにも対応していない高級な新機能の満載された HTML3.0 の提案文書を押しし続けていた。 どこかで誰かが妥協する必要があった。 HTML3.0 の構想は完全に忘れ去られ、代わりにその Viesion3.0 よりはるかに技術レベルの落ちる HTML3.2 が開発されることになった。

Copyright (C) 1998 Arbel's BOX