■特徴

HTML4.0では、スタイルシート、スクリプト、フレーム、 左向きテキストと混合のテキスト、テーブルの改善、フォーム機能の向上が行われ、 障害者に対するアクセス可能性を拡大が行われました。

1.国際化

このバージョンは国際的な分野のエキスパートの協力を得てデザインされれました。 HTML文書の国際化に関連するRFC2070を取り入れることで、あらゆる文書を書くことができ、 容易に世界へ広げることが可能になりました。

重要な一歩は、HTMLの文書文字セットとしてISO/IEC:10646標準を採用したことでです。 これは世界の最も広範な標準で、国際化した文字の表現、テキストの配列、句読点の問題、 その他の世界言語化問題を取り扱っている。

さらに、文書の中に人間の言語組込みをサポートしており、 検索エジンによる文書の検索、質の高いタイポグラフィ、テキスト読み上げ、外国語の結合などに効果をもたらしています。

2.アクセス性

web コミュニティは成長しメンバーも能力や手腕の面で変化しなくてはならないので、 基本的なテクニックはこの要求に合ったものであることが重要です。 HTMLは、物理的な制限はあってもよりアクセスしやすいように、デザインされてきました。 HTML 4.0では次の様なことを取り入れアクセスしやすさを発展させています。

アクセスしやすさを考慮してページをデザインする制作者は、コミュニティから感謝されるだけでなく、 別の面でも利益を得る。 構造と体裁を区別して良くデザインされた文書は、新しい技術に容易に馴染むからである。

3.テーブル(表)

新しいテーブルは、[RFC1942]に基づいている。 制作者は、構造やレイアウトの調整が可能になった(例えば、column groupsによって)。 推奨するカラム幅の設定によって、テーブル全体の表現を待たなくてもよく、データの表現が大幅に改善される。

HTML作成ツールは、文書の体裁を整える際アクセスしやすさの鍵を持つtablesを利用しているようである。

4.複合文書

一般的なオブジェクトやアプルケーションをHTML文書に組み込む標準構造を提供している。 OBJECT要素(特殊な以前からの IMGやAPPLETと供に)は、 画像・ビデオ・音響・特別なアプリケーション・その他のオブジェクトにも使える構造である。 また、特殊な表現をサポートしていないブラウザのために一連の代替表現ができる。

5.スタイル・シート

スタイル・シートによって、 HTMLマーク付けは簡潔になり体裁への配慮からおおいにに解放された。 フォント情報・配列・色といった文書体裁は、制作者とユーザーが調整するようになった。

スタイル情報は各要素や要素群用に設定することができる。 スタイル情報はHTML文書内や外部スタイル・シートで設定できる。

スタイル・シートと文章を統制する機序は、スタイル・シート言語に依存していません。

スタイル・シート以前では、体裁を調整するにも限りがあった。 HTML 3.2では、配列・文字サイズ・テキストの色を調整する要素や属性を提供していた。 また、制作者はページのレイアウトの手段として、テーブル・画像の利用を開発してきた。 ユーザーがブラウザを使いこなすのに長い期間がたっているので、これらはまだしばらく使い続けられるでしょう。 しかし、スタイル・シートはより強力な体裁調整機構を提供していて、World Wide Web Consortiumとしては HTMLの体裁調整用の要素・属性の多くをいづれ廃止していく方向である。 この仕様書では、これらの要素や属性に"不適切deprecated"というマークを付けている。

6.スクリプト

スクリプトによって制作者は、ダイナミックなWebページを作ることが可能になり (例: "smart forms" that react as users fill them out)、 ネットワーク化されたアプリケーションを作るためにHTMLを利用することもできる。

HTML文書にスクリプトを組み込む機序は、スクリプト言語に依存するものではない。

Copyright (C) 1998 Arbel's BOX