パーソナル・コンピュータは人間とは異なり、文書を文字の形や読み方で記憶しているわけではなく、 0と1で文字を一定の法則でコード化した数値データとして取り扱っている。 インターネット上で日本語を扱う際に、現在のところ 3種類のコードが使われている。
ISO-2022-JP 電子メール等の通信用途のコードで、7ビットのコードとして設計されている。 英数字についてはASCIIコードとほぼ同等。漢字に付いては JIS 漢字水準。 JISコードと呼ばれている文字セットは、もっぱらこれを指している。
Shift_JIS マイクロソフト社が考え出したコードで、日本のPCで広く使われている 8ビットコード。 マイクロソフト漢字コードと言われることもある。 7ビット +7ビットの構成になっているISO-2022-JP を8ビット +8ビットの構成に振り直してある。 「 JIS コード表の位置をずらしてつくったコード」ということから、シフトJISと言われる。 当然のことながら MS-Windows95 では、このコードが採用されている。 なお、SMTPの機能拡張版である ESMTP は問題なく8ビットコードを通すが、 SMTP は 7ビットコードしか通さないので、8ビットコードを 7ビットコードに書き直さないかぎり メールの文字情報が欠落することになる。
EUC-JP 拡張 UNIX コードでJIS コードなどの成果を利用し、UNIX 上で日本語を扱うために開発された 8ビットコード。 1985年に日本語 UNIX システム諮問委員会の提案を基礎として、 米国の AT&T 社が定めた多国語用のマルチバイト・コード。 HTTPサーバの多くは UNIX で動いているので、CGI プログラム等で日本語を処理する際にこの文字コードが使われる。

以下は、IANAにおける登録事項である。
Name ISO-2022-JP (preferred MIME name) [RFC1468,Murai]
MIBenum 39
Source RFC-1468 (see also RFC-2237)
Alias csISO2022JP


Name Shift_JIS (preferred MIME name)
MIBenum 17
Source A Microsoft code that extends csHalfWidthKatakana to include
kanji by adding a second byte when the value of the first
byte is in the ranges 81-9F or E0-EF.
Alias MS_Kanji
Alias csShiftJIS


Name Extended_UNIX_Code_Packed_Format_for_Japanese
MIBenum 18
Source Standardized by OSF, UNIX International, and UNIX Systems
Laboratories Pacific. Uses ISO 2022 rules to select
code set 0: JIS Roman (a single 7-bit byte set)
code set 1: JIS X0208-1990 (a double 8-bit byte set)
restricted to A0-FF in both bytes
code set 2: Half Width Katakana (a single 7-bit byte set)
requiring SS2 as the character prefix
code set 3: JIS X0212-1990 (a double 7-bit byte set)
restricted to A0-FF in both bytes
requiring SS3 as the character prefix
Alias csEUCPkdFmtJapanese
Alias EUC-JP (preferred MIME name)


このように、IANA に登録されていることから、3種類とも事実上の国際規格といえるであろう。 主要なWeb ブラウザでは、この3種類の日本語文字セットに対応している。 また、SMTP とは異なり、HTTP で 8ビットコードが通らないということはないようである。 ただし、日本語文字セットの判別に Web ブラウザが失敗すると、文字化けを起こす。

Copyright (C) 1998 Arbel's BOX