Title Logo

Column Title Logo
第1回 どんな手段で家計を管理するか
皆さんは家計簿つけてますか?毎日確実に?これって意外と難しい。 でも、家計簿で家計を管理すると無駄な支出を見直しして収入をもっと有効に使えると思います。 もしくは貯金に回すのも良いかも知れませんね。
今回は私がが実際に行っていた簡単な家計簿の記帳方法を紹介します。 実際のところ私のやり方が正しいかは分かりません。 でも、家計を管理するだけなら このレベルで十分。なにも監査が入るわけでもないんだから。
◆どのような手段で家計管理をするか?
どのような手段で家計管理をするか?考えてみました。簡単にまとめると、
  1. ノートに自作する
  2. 家計簿(ノート)を購入する
  3. MS Excelで自作する
  4. フリーソフト・シェアウェアを探す
  5. 製品を購入する
といったところでしょうか?
「1.ノートに自作する」は、自分の好きなように設計できるがいい点だと思います。 ちょっとまとめ買いをすれば、1冊100円以下の格安で入手もできます。 欠点は、初めてだとどういう風に書いていいのかが分からなくなってしまうこと、残高などを毎回計算しなければならないことです。   例えば、毎月月末を締めとして1ヶ月の収支を計算・まとめておいたとしても、 現在の収支・資産は、毎回計算しなければなりません。
「2.家計簿(ノート)を購入する」は、家計管理を目的に印刷されています。 これだとノートに自作するよりも自由度はなくけど、最初のうちは使いやすいのではないかと思います。 また、家計簿そのものを購入しなくても雑誌の付録としてついていることがあるので、 購読していればタダで手に入ります。   欠点は「ノートに自作する」と同じく収支を自分で計算しなければならないこと。 現在の収支・資産を知りたいときは、毎回計算しなければなりません。
「3.MS Excelで自作する」は、セルを設定して計算式だけを設定しておけば計算自体はしなくても済みます。 この点は1,2より便利だと思います。今のパソコンにExcelさえ入っていればただですしね。 ただし、便利さを追求していくとそれに伴いExcelの知識が必要になるから、もともとExcelの知識がある人向け、あるいは自分の要求に伴いExcelの勉強をしていく根性のある人向けでしょうか? おっと、家計簿テンプレートとして公開されているものもありますので、こちらを使うのもありですね。
「4.フリーソフト・シェアウェアを探す」。 家計簿をつけて無駄な出費を減らすなんて、世の中みな同じ様なことを考えています。 フリーソフト、シェアウェアはそんな先人たちが作成したソフトウェアです。 ただ、その作成者毎に欲しい機能がちがいますから、多種多彩なソフトがあります。 ソフトによってはお店で購入できる製品と変わらないのでは?というくらいすばらしいもの、 こんな機能があったらとは思うものの製品にはない「痒いところに手が届く」ようなものもあります。   値段も\0~\5,000程度で手に入ります。 あまりお金をかけずに便利な機能は使いたいという人向けかと思います。 →窓の杜ライブラリベクターなどで入手できます。   また、シェアウェアではまず実際に使用してみて気に入ったらライセンスを購入すれば良い場合があるので、 色々使い比べて自分にあったものが見つかったらそれを購入すれば良いかと思います。
最後に「5.製品を購入する」ですが、これは便利な機能が豊富についていて、全ては使いきれないくらいではないかと思います。 しかし、値段もそれなりにします。だいたい\5,000くらいからでしょうか? また、多機能すぎるので別売りでマニュアル本がでているものもあります。 両方そろえると\7,000~位になるんでしょうね。 製品にある機能のうち、自分が使用するであろう機能だけでみて、販売価格が妥当だと思えれば買いだと思います。
独断と偏見で簡単にまとめると以下のようになるのでしょうか?
種類価格機能使いやすさ
1.ノートに自作×
2.家計簿を購入
3.MS Excel
4.フリーソフト
5.製品を購入
これらのうち1~3は各自に試してもらうとして、本サイトでは、4、5についていくつか紹介したいと思います。 また、私自身が実際に試したときの感想などを順次紹介していきたいと思います。
◆チャレンジ予定ソフト?
製品名 Money 2003デラックス版 種別 メーカー製品 価格 Open
資産管理、投資管理、家計管理の3つの機能を柱とした パーソナルファイナンスソフト「Money 2003」のデラックス版です。
製品名 てきぱき家計簿マム3 種別 メーカー製品 価格 \4,800
矢印やマークで家計を総合的に判断する「家計診断」、 設定した日になると起動時に支払いや入金をおしゃべるマムが知らせてくれる「月極め自動転記」、 単価・数量も入力できスーパーでのお買物入力に便利な「メイン・レシート入力」など、 新機能を満載しています。
製品名 ピーターラビットの家計簿 種別 メーカー製品 価格 \5,800
やさしい画面、分りやすいボタンでパソコン入門者・初級者にも最適な家計簿ソフトです。 チュートリアルで家計簿全体の流れを説明。使い慣れていない方でも安心です。 「締め月」、「締め日」は、ユーザーが自由に設定可能できます。 「費目・内訳」の名称は予め設定済み(追加・変更等可能)。
製品名 ゆう子の家計簿V3 種別 メーカー製品 価格 \5,800
家計簿ソフトは、買い物を記録することに重点が置かれているものが多いです。 でも【貯蓄する】目的には買い物記録だけでは十分ではありません。 「ゆう子の家計簿V3」は、口座を含め、家計全体の記録ができるようになっていて、 貯蓄の推移や見通しが分かるようになっています。
製品名 ファイナンシャルプランナーが作った家計簿 種別 フリーウェア 価格 Free
入力のし易さに注力して作った家計簿です。 複数の銀行口座やクレジットカード、現金を締め日を設定して管理できるほか、 1週間と月間での集計機能を搭載して、家計の分析をやり易くしてあります。 また、直感的に操作できるようにメニューを全廃してシステム手帳に書き込む感じで入力を行えるようにしてあります。
補足:バージョンアップや廃止に伴いリンク切れになっていた部分を修正しました。表記は、比較当時(2003.04.06)のもの。 リンクは現状最新バージョンです。ピーターラビットの家計簿に関しては商品そのものがなかったので、 同商品販売メーカーが現在販売しているものに挿しかえています。(2012.11.25追記)